お手頃価格やまとめ買いで節約もできてしまう「コストコ」。
主婦に大人気のお店です。
ただ、唯一の問題点が、5000円ほどの年会費を払わなくては利用できない点です。
会員制なので、年会費を払って会員になる必要があるのです。
でも、コストコを非会員(年会費を払わない)でも利用できる方法があるのです。
そこで今回は、年会費を払わないでコストコを利用する方法をご紹介しましょう。
まだコストコを利用していない方には、特におすすめの方法です。
目次
コストコを年会費を払わないで非会員で利用する方法|コストコの魅力
コストコとは?
コストコは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。
アメリカで1983年に最初のお店がオープン。
2018年11月現在で、アメリカ以外でもプエルトリコ、カナダ、メキシコ、イギリスなど768店があります。
日本でも、26店が営業をしています。
コストコは、幅広い商品を低価格で提供
コストコは、ケータリング用品、菓子類、電化製品、テレビ、メディア関連商品、自動車関連品、タイヤ、工具、スポーツ用品、宝飾品、時計、カメラ、本、キッチン用品、衣類、化粧品、健康食品、家具、オフィス用品・機器などの幅広い商品を取り扱っています。
そして、コストコは、高品質のナショナルブランドや地域ブランドの商品を他社よりも低価格で提供していることで知られています。
個人でも会員になれる
コストコの会員には、ビジネスメンバー(法人会員)だけでなく、ゴールドスターメンバーとして個人も会員になれます。
コストコを年会費を払わないで非会員で利用する方法|1.会員と同伴する
まず、会員でなくても(年会費なし)でコストコに入れる方法1をご紹介しましょう。
それは、コストコ会員になっている人と一緒に行くことです。
会員でなくても入店できる
コストコ会員の方と一緒にコストコへ行くと、その同伴者は入店できるルールになっています。
(コストコ公式サイト「コストコメンバーシップ FAQs」より引用)
Q:会員でなくても入店できますか? |
A:会員の方と、その同伴者は入店できます。 それ以外の方のご入店およびご見学は、申し訳ございませんがお断りしております。 |
→会員でなくても入店できますか?(コストコ公式サイト)https://www.costco.co.jp/FAQ/Membership
1枚の会員カードで何人まで一緒に入れるのか
コストコ会員の方と一緒に行くといっても、無制限に入れる訳ではありません。
1人の会員の方と一緒に同伴できる人数は、2人までとなっています。
(コストコ公式サイト「コストコメンバーシップ FAQs」より引用)
Q:1枚の会員カードで何人同伴できますか? |
A:2名まで非会員を同伴できます。 家族カードも同様で、合計6名まで入店できます。 18歳未満のお子様は何人でも同伴可能です。 |
→1枚の会員カードで何人同伴できますか?(コストコ公式サイト)https://www.costco.co.jp/FAQ/Membership
会員と同伴する場合の注意点・問題点
コストコ会員と一緒であれば、コストコへ入店できますが、注意点・問題点があります。
それは、商品の購入は会員以外できないことです。
したがって、会員と一緒にコストコへ行って商品を購入する場合は、商品代金を購入前に渡して、会員の人に購入してもらう必要があります。
一緒に買い物にいくぐらいですから、ほとんどの会員はOKするでしょうから、大きな問題点にはなりませんね。
コストコを年会費を払わないで非会員で利用する方法|2.プリペイドカード購入
会員にならないでコストコへ入店できる2つめの方法をご紹介しましょう。
それは、専用プリペードカードを入手することです。
コストコ専用プリペイドカードがある
コストコでの買い物は、1回に買う量がとても多いので、レジがいつも混み合ってしまいます。
レジの混雑を少なくするために、コストコ専用プリペードカードがあります。
![]() |
![]() |
支払う側も、コストコプリペイドカードを使えば支払いが早くなりますね。
小銭を財布から取り出すことなく会計が出来てしまいます。
コストコのプリペードカードは、額面5,000円のものと10,000円のものがあります。
そして、残高が少なくなったら、コストコに設置されているチャージ機でチャージして継続使用することができます。
1回あたりのチャージは、1,000円以上1,000円単位で49,000円が上限です。
(カード1枚につき100,000円まで貯められます)
コストコプリペイドカードは非会員でも使える
コストコのプリペードカードは、会員が自分で使うために購入するのはもちろん、非会員への贈答用として購入することもできます。
そして、プリペードを入手した非会員は、「1日特別ご招待券」の発行を受けて、1回に限りですが、コストコへの入店と買い物をすることができます。
ただ、コストコ倉庫店で商品を購入する場合には、非会員価格(コストコ倉庫店では表示価格から更に5%の追加料金)が適用されます。
(コストコ公式サイト「コストコカスタマーサービス」より引用)
Q:プリペイドカードは非会員でも使えるのでしょうか? |
A:可能です。プリペイドカードを受け取った非会員様が、「1日特別ご招待券」の発行を受けて、一回に限りご入店・お買い物を体験していただくことが可能となっています。 ※ただし、コストコ会員を退会して1年未満の方、過去に「1日特別ご招待券」をご利用いただいたご経験のある方は、ご利用いただけません。 |
→プリペイドカードは非会員でも使えるのでしょうか?(コストコ公式サイト)https://customerservice.costco.co.jp/app/answers/detail/a_id/56
コストコプリペイドカードを入手する方法
コストコ会員にプリペードカードを購入してもらう
コストコ非会員でも使用できるプリペードカードを入手するには、コストコ会員に購入してもらう方法があります。
知り合いの会員にお願いして、購入してもらうといいですね。
プリペードカードは、レジで購入できます。
オークションでコストコプリペードカードを入手する
それ以外にも、オークションサイトでプリペードカードを入手することもできます。
メルカリやヤフーオークションでは、多くの出品があり、入手することはそれほど難しくはないでしょう。
期限が迫っているものなら、額面5,000円のプリペードカードが1,000円以下で入手することも可能です。
コストコを年会費を払わないで非会員で利用する方法|3.1年以内に退会する
最後にご紹介する、年会費を払わないでコストコを利用する方法は、制限付きの裏技です。
それは、一度年会費を払って会員登録し、1年以内に退会するという方法です。
退会すると全額が返金される
コストコ会員へ入会後1年以内の退会であれば、年会費が全額戻ってくるので、結果的に年会費を払わないでコストコを利用できるのです。
コストコの二大保証のうちの一つに「有効期限内であればいつでも年会費を全額返金致します。」とあるからです。
(コストコ公式サイト「コストコカスタマーサービス」より引用)
Q:二大保証とはどのようなものですか? |
商品保証:全商品について、会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金致します。 年会費保証:会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、有効期限内であればいつでも年会費を全額返金致します。 |
→二大保証とはどのようなものですか?(コストコ公式サイト)https://customerservice.costco.co.jp/app/answers/detail/a_id/11/c/17
制限事項
コストコ会員を退会して1年未満の人は、コストコ会員への再入会が認められません。
それも、本人だけだけでなく、同じ住所に住んでいる18歳以上の家族も新規入会ができなくなります。
また、コストコプリペードカードを利用することもできなくなります。
したがって、退会する方法は、あまりおすすめするものではありません。
まとめ
今回は、年会費を払わないでコストコを利用する方法をご紹介しました。
まだコストコに行ったことがない方は、ご紹介した方法で一度コストコへ行ってみてください。
そして、気に入ったら会員登録をすればいいですね。