ネジをプラスドライバーで回そうとすると、
ネジ穴が潰れてバカになっていることがありますね。
こうなると、ドライバーではネジは回りません。
それでもネジを回そうとすると、さらにネジ山が潰れてしまいます。
そうなると、お手上げ状態です。
でも安心してください。
そのようなネジ山が潰れたネジを回す方法があるのです。
今回は、その方法をご紹介しましょう。
目次
潰れたネジ山を回す方法|輪ゴムを使う
輪ゴム1本でOK
どこの家庭にもある輪ゴム1本があれば、潰れたネジ山を回すことができます。
用意するのは、ネジ山が隠れるくらいの太さの輪ゴムです。
この輪ゴムをネジ山が隠れるようにかぶせます。
その上からネジ穴にドライバーを差し込んで回してみてください。
輪ゴムを間に挟むことにより滑りにくくなり、新品のネジのように、ドライバーとしっかり咬み合っておもしろいように簡単に回ってくれます。
あら不思議!さっきまでなめていたネジが、おもしろいように回りませんか?
輪ゴムのポイント
輪ゴムを使う場合のポイントは、太めのゴムを当てることです。
なお、せっかく外したネジ山の潰れたネジは、新品と交換しておくことを忘れないでください。
潰れたネジ山を回す方法|電動ドリルを使う
電動ドリルなら簡単
普通の家庭ではないかもしれませんが、電動ドリルを使う方法です。
ネジより少し太いドリルで穴を開けていくと、それだけで案外簡単にとれます。
なめたネジはずしビットをとりつける
また、電動ドリルの先端にとりつける、「なめたネジはずしビット」というものも市販されています。
なめたネジはずしビット 3本組 ステンレスネジ対応M2.5〜3/M4〜5/M6〜8ネジ対応ビット{ANH2-3[9980]}
潰れたネジ山を回す方法|ドライバーとハンマーを使うく
ドライバーの上からハンマーで叩く
ドライバーとハンマーを使う方法です。
ネジに対して垂直にドライバーを入れ、その上からハンマーで叩いて力を加えるというものです。
垂直に叩いた力で、ネジがちょっと緩むというしくみです。
ただ、この方法はなかなか難しいです。
専用ドライバーをハンマーで叩くく
この考え方を用いた専用ドライバーが市販されています。
叩くとドライバーが回転する機能をもっていて、ハンマーで叩くと刃先が瞬間的に12°逆回転します。
刃先には衝撃加速度が加わるので完全に丸くなったネジも簡単に緩めることができます。
VESSEL(ベッセル)メガドラインパクタ +3×150mm【貫通ドライバー】
潰れたネジ山を回す方法|専用工具 ネジザウルスで解決する
最終手段です。
ネジ山がつぶれたネジを回す専用工具も販売されています。
250万個も売れている超ヒット商品「ネジザウルス」です。
「ネジザウルス」でネジを掴んで回すだけで解決です。
エンジニア ネジザウルスバズーカー ネジ外し専用工具 緑 DBZ-60G
まとめ
ネジ山が潰れていると、イライラしてしまいます。
でも、放置する訳にもいかず、悩む人も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介した方法を覚えておき、潰れたネジ山に遭遇したらすぐに適用してスッキリしましょう。
まずは、輪ゴムを使ってみることからやってみましょう。
それでもダメな場合は、ご紹介した専用工具を使ってもいいのではないでしょうか。